My everyday life from Yeosu/여수/麗水, Korea.


2016/07/29

自分とは誰なのか



家族のことで色々とあり、日本に来ています。

私の実家がある町は、8月を目前に控えようやく梅雨が明け、広がる青空にはもくもくとした白い雲が浮かんでいます。この空を見るたびに、この青空の下で私は夏休みを過ごし育ってきたんだなという、懐かしさで心がいっぱいになります。見慣れた、しかし今は遠くにある、日本の夏。


さて、今日は一人で、新橋にあるパナソニック汐留ミュージアムへ。お目当てであった「ミケランジェロ展」に行ってきました。

元々、去年の春に訪れたフランスはパリのノートルダム大聖堂を見てから、ゴシック建築の息をして成長していくような有機的な部分と、形と質の見事な融合にあっさりと魅了され。以降、ゴシックについてちょこちょこと資料を読んでいるうちに、その次の時代であるルネサンスに興味を持つようになり、最近ドンちゃんとルネサンスについての本や資料を読んでいました。なので、例え個人中心の展示会だとしても、あの時代を生きた偉人から、全体を見渡すことができる何かを手に入れることができるのではないか、と思ったのでした。

ビルのワンフロアを使った美術館なので広さはないのですが、センス良くまとめられ見やすく飾られたミケランジェロの素描画の数々に圧倒。素描画は建築、彫刻、絵画にまで及び、全てにつながるまず第一のものであることが、実感できます。そしてそれこそが自身の思想そのものであるということも。

特に天井画や最後の審判の人物習作は素晴らしく、鋭い観察力で描かれるそれを見ると、ミケランジェロが人間の外側だけではなくその内なるものさえも、自分の目で探し出そうとしていたのではないのかと思えるぐらいの、気迫に満ちていました。それを通し自分さえも見つけようとしていたのかな、と思ってしまった私は相当ルネサンスに被れているのかもしれません。でも、人間を観察する姿勢からルネサンスという時代を感じることができました。

私的ハイライトは、最後にちょこっと紹介されていた、ミケランジェロに影響を受けた日本人のコーナー。建築家である丹下健三が戦後にようやく、イタリアを訪れた時、真っ先にミケランジェロの作品を見に行ったというエピソードを読んだ時。そして、その時にイタリアはローマから日本の家族に当てた絵葉書に「カンピドリオ広場で時間をたくさん使った。つまり無我夢中だった」という一文を読んだ時。嗚咽を出して泣きそうになるぐらい、私はそれに感動してしまったのでした。実際はひっそりと涙を流したけれど。

なんであそこまで感動したんだろう。きっと、私は人間のひたむきさと子供のような情熱に弱いのかもしれない。ではなぜそこに弱いのか?。。。と、こんな風に、who am iについて家に到着した後も考えさせてくれるから、やっぱりミケランジェロ展に行ってよかった。

ルネサンスが好きな理由もそこにあります。



人気ブログランキングへ





2016/07/25

決まり事

食事の後片付け、すなわち皿洗いはドンちゃんの仕事。なので、夕飯の後、ドンちゃんがキッチンで自分の仕事をする時、私は満腹感から来る心地よい眠気と戦いながら、ソファで読書タイム。

眠気と戦いながらと言いつつも、それは本を読み始めた数秒間のことだけ。実際はすぐに集中し、あっという間に本の世界へ埋もれてしまうのですが、が。最近はキッチンから叫び声が聞こえるので、その度にゾッとしてしまい、なかなか集中できないのです。何語だかわからない、甲高い声を聞くたびに、そーっとキッチンに向かい、ドンちゃんが正常であるか確かめます。確かめられずにはいられない。しかしながら彼は私の予想を裏切り、常に、気分良く皿洗い中。ヘッドフォンをつけて。そこから流れるミュージックはヘビーなメタル。

そう、ドンちゃんは最近、「ヘビーメタルを聞きながら皿洗いをする」という決まり事を作った模様。一般女性よりも高いキーで叫ぶボーカルと一緒に歌いながら皿洗いをすると、「仕事で溜まったストレスがほぐれる」みたい。仕上げにシンク台をピカピカに磨き上げることろには、ストレスは全て吹っ飛び、心もピカピカという訳です。確かに、何かに没頭すると不安を考える暇がないので、心がすっきりしたりするもの。るんるんでお皿を洗いながら、ノリノリで甲高く歌う光景は異様だけど、なかなか良い決まり事ではないか。どのバンドのどの曲なのか、一応知っているのですが、本人曰く「言わないでほしい」とのこと(謎)、この決まり事がいつまで続くのか見守っていようと思います。


我が家の決まり事といえば、食関連で2つあります。一つは「果物(例外バナナは大型マートでは買わない」もう一つは「お肉は大型マートでは買わない」というもの。つまるところ、ヨスの大型マートにはかなり不満を持っているのです。

特に果物は、高い割に(光州の2割増)当たり外れが激しいのです。しかも当たっても「ほどほどに美味しい」程度。しかしながら、ヨスではなく、ソウル近郊のドンちゃんの実家ではそんなことはなく。ドンママが出してくれる果物を食べるたびに、その美味しさに二人でびっくり。どこで買ったの?とドンママに聞けば、お馴染みの大型マートの名前。そこで、二人で出した結論は「美味しい果物はソウルの方に流れて、こっちには美味しくなく味が大雑把なものたちが流れて来るんだ」というもの。この結論から、先ほどの決まり事が生まれたのです。

がしかし、それが単なる被害妄想であってほしいと常に思っているので、スーパーに並ぶ美味しそうな果物を見るたびに、試してみたくなるのです。私たちはただの被害妄想者だ、という事実を。





ということで、大型マートで買っちゃった。美味しそうな白桃を。さっそく冷やして食べてみたら、予想を裏切らず、美味しくなかった。水っぽくて甘くない。ただ、ガッカリして終わるのは面白くないので、なるべく活用できるように工夫します。

今回はサラダに。トマトと桃は相性がいいので、一緒に切って冷やしておいて食べる前に、オリーブオイルと塩コショウ、レモン汁。バジルがあればバジルを入れても美味しいけれど、我が家のバジルは1年前に滅したので却下

決まり事二つ目「お肉は大型マートでは買わない」はなかなか守るのが難しい。というのもやっぱり小分けで売られているのは便利だし、種類によっては大型マートでしか手に入らないものもあるから。がしかし、やはり小売店の方が新鮮で安い気がするので、迷ったら市場のお肉屋さんに行くようにしています。




その日はどうしてもチョングッチャンチゲが食べたくて、牛肉のあばら肉のスライスを買おうとしたら、大型マートで売られているそれは、明らかに新鮮ではなく、その割に値段が高い。買うか迷ったあげく、「お肉は大型マートでは買わない」を思い出し、次の日市場へ。親切なおじさんがいるお肉屋さんで、切りたての新鮮なお肉を割安で買うことができました。やったね。





で、作ったチョングッチャンのチゲ。休日だったのでドンちゃんが作ってくれました。朝ごはん兼昼ごはんで、食べました。おかず少ないけど、ご飯とチゲがあるので充分!たっぷり買ったので。残りのお肉は冷凍に。安く買ったけど、大事に食べねば、牛肉だから


さあ、月曜日。この一週間でやらねばならぬこと(論文、、、苦笑をしっかり決めて、できるだけスケジュールを守って完走したいところ。先週、素敵な友達と光州で会ったのでエネルギーは満タン。





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




2016/07/19

優しさ




人の優しさについて考えた週末だった。上辺だけの、薄っぺらい、優しさじゃなくて。自分の涙を飲んで酔っ払うような優しさでもなくて。それは、行為として受け取るものではなくて、その人の言葉の端から、笑った顔から、植物が息をするように、滲み出ているものだと思った。

それは、心が震えて涙が溢れるもの、だった手放して、自由にしてあげることができる人だけが持つことができるもの。私は週末に、その優しさを経験した。

週末は、大学時代の友達Tちゃん夫婦がソウルに来てくれたので、ドンちゃんと一緒にソウルへ。一泊二日という短い日程だったけど、ギュッと詰まった楽しい時間を過ごしました。(ちなみにTちゃんはヨスにも来てくれて→、ハワイでの挙式に招待してもらいました→

市庁近くの小さな路地裏にあるキンパのお店からスタートし、話題のパッピンス、雨の中のチョンドックン、畜産市場で牛肉を1キロ買い、金融センターの地下で二次会、高級住宅街で地元の人と朝ごはん、ラインショップを冷やかし、ハンガンを散歩、ビジネス街で熱々のユッケビビンバ、タクシーの運転手の粋な計らい、どれもこれも、この夏を語るには欠かせない大切な思い出になりました。

笑いあり、そして涙あり。Tちゃんは、そしてご主人も、ものすごく優しい。二人から溢れる優しさを言葉にしようとして、ブログの始まりで少ない語彙と拙い表現力から絞り出して書いてみたけど、像を結ぶことさえできていない気がする

言葉ではうまく言えないけれど、感じたことは真実。ドンちゃんも同じように感じたみたい。Tちゃん夫婦の優しさに触れたことは、二人で大切にしておこう。



にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




2016/07/15

お家で韓国ごはんーさっぱりキムチマリグクスー


昨日から晴れが続くヨス。窓から入ってくる朝いちばんの風はまだ涼しく、その流れの中にいると、自分が夏合宿で田舎に来ている選手であるような気になります。これからキツイ練習が待っているけれど、どこかワクワクしている朝みたいな。

そんな昨日は朝から夕方まで陶芸をしてクタクタでヨスに到着。いつものように、ヨスのターミナルから家に向かう前に、大型マートで買い物。

大量に売られている大玉のスイカを横目に肉売り場へ向かったところ、いつもと違う。丸ごとの鶏肉が大量に売られていました。もちろん、丸鶏は日常的に売られているのだけど、昨日はワゴンに積まれてて、びっくり。しかし、ワゴンの横に売られていた韓薬セットを見て、なぜにこんなに鶏推しなのかがわかりました。なぜなら、三伏のうちの初伏の日が近いからこの日は参鶏湯を食べるので、皆買っていくのです。調べてみたら今年の初伏は17日でした。

私もせっかくなので、今年の夏は薬膳の材料を色々と買いこんで、参鶏湯か鶏の栄養ご飯を作りたいな。と、考えています。考えているだけだけど。




さて、食の話題に続き、また食の話題。前回作った水キムチで作った김치말이국수(キムチマリグクスの作り方です。簡単だけど、韓国らしい手間のかけ方があったので紹介します。↑上の写真は水キムチ。

ちなみに「キムチ マリ グクス」という料理名でグクスとは麺料理の総称のことを指します。じゃあ「말이マリ」ってなにかと言うと、「말다」という「汁をかける」という動詞から来ています。つまり、キムチの汁をかけた麺料理という意味です。(계랑말이(ケランマリ)の말이は巻くという意味の말다)

まず、素麺を茹でておきます。韓国の素麺(소면)は日本のと一緒。だけど、私は日本で買ってきた揖保の糸で作りました。日本の高級素麺はやっぱり美味しい。





具材は水キムチの白菜、梨、エビ(庶民の我が家はカニカマ)、などなどを全部千切りにします。
そしてボールにお水、お酢、砂糖、ニンニク梨生姜大根の絞り汁、梅シロップを混ぜたものを準備。切った野菜をこのお水にくぐらせて、水分を切って、冷蔵庫で冷やしておきます。

ちなみにこのお水、韓国語で단초뭍といいます。漢字で書くと糖酢水、日本でいう酢水です。食材をこれにくぐらせておくことで、さっぱりと食べることができるのです。エビを使う場合は生臭さを取る役割も(我が家はカニカマ

この酢水、お酢や砂糖だけではなく、ニンニク梨生姜大根の絞り汁(事前に大量に作りストックしているや梅シロップを入れるところが韓国らしい。野菜や果物の絞り汁や砂糖で漬けたシロップを調味料として普段の料理で使うところ、しかも、くぐらすという小さな過程で使うところ。この細かさに、やっぱり医食同源の意識が根付いている気がして、私は惹かれます。なので、一見面倒くさそうなレシピでも、作りたくなる。その細かな過程が好きすぎて。





あとは、茹でた素麺に冷やしておいた具材をのせて、水キムチのスープをたっぷりかければ完成。具が多すぎて綺麗な赤いスープが見えてないのが残念だけど。でも、さっぱり、美味しかったです。

この水キムチのスープにスイカの絞り汁を加える麺料理もあります。私もドンちゃんもスイカは好きではないので、作れないけれど。でも、食べてみたいな。ただ、水キムチを全部食べてしまったので、作れず。また、水キムチから作ろうかな。今度は大根の水キムチが食べたいな。

今年の夏も食べたいもの、作りたいものが多すぎて、困る。アシスタント(ドンと一緒に一つずつチャレンジしなければ!




にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ




2016/07/12

暑い日のお昼ご飯





もやもやとした天気でスタートした今週、梅雨はまだ明けず。洗濯物がなかなか乾かないので、ドンちゃんにはなるべく肌着にユニクロのエアリズムを着るように言っています。あれ、洗濯してもすぐに乾くから。コットンの肌着はちょっと封印。

天気は優れないけれど、そこまで気分は落ちていない。その理由は週末にカラりと晴れたから。たっぷりとドンちゃんと太陽の光を充電してきました。

特に土曜日は夏日。白い雲の間にある空の青さも、木陰の大きさも、流れる風も、どれも夏休みの雰囲気を作り出していました。蝉の声があれば完璧だったと思う。

そんな天気だったので、お昼頃からドンちゃんとお散歩に行くことに。朝ごはんにバナナを食べただけだったので、お散歩ついでに新しくできたパン屋さんでパンを買って、その隣のキンパもテイクアウトして、何か飲み物も調達して、公園のベンチで食べよっかって話していて・・・

が、歩き始めて3分ですでに暑く、「これ、外で食べるよりお店に入った方が良いよね?」ってことになり、ヨスに来てからずっと気になっていた冷麺のお店へ。ちょうど散歩道にあったから。




ここは冷麺でも咸興冷麺サツマイモのでんぷん100パーセントで作った麺をタレで食べるスタイル。普通の冷麺(平壌冷麺、ムルネンミョン)よりも麺はモチモチで噛み切りにくいのですが、歯ざわりというか喉ごしが良くて美味しい!




ちなみに私はキュウリが食べられないので、キュウリ抜きです。で、麺も美味しいのですが、何よりもこのお店特製の赤いタレがすごくすごく美味しい!辛くなく、コクがあって、しかもフルーティー!。麺をハサミで切ってから、ぐるぐると混ぜて食べます。




冷麺といえば、マンドゥ(蒸し餃子的な!冷麺だけではなく麺料理を食べるならば、必ず皆が注文するマンドゥ、ここのもお肉がギュッと詰まってて、美味しかったです。




半分ぐらい食べたら、육수(スープ)を投入するのが、決まり!このスープ、がまた美味しい。おそらく大根とか果物をかなり絞っていると思う。普通の冷麺(平壌冷麺、ムルネンミョン)はこのスープでしか食べれないけど、咸興冷麺(ビビンネンミョン)はタレで食べて、さらにスープも混ぜて食べれるから好き。一度で二度美味しいみたいな。




ドンちゃんも大満足、スープまでペロリでした。ふふふ。




さっぱりとした後、お散歩再開。スタンド式のカフェで飲み物をテイクアウトして(私は白ぶどうのアイスティー、ドンちゃんはバナナチョコのシェイク)、公園のベンチでのんびり。ヒップホップという音楽ジャンルがなぜ韓国では大衆的なのか、音声学的にみた韓国語とラップのマッチ具合について話した土曜日の午後でした。


ちなみに韓国ヒップホップといえば。。とあるラッパーが、ドンちゃんのお姉ちゃんに激似なんですよ(爆서출구という学歴がエリートなラッパー(タブロみたい)、フリースタイルが得意。





見ればみるほど、ドン姉。






にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




2016/07/08

ドンちゃんの中華定食


昨日、轆轤をしていたら、雨が降る音が。

にわか雨ですぐに通り過ぎるといいな、なんて思いながら、轆轤を止め、窓に目を向けたら、外は陽の光に溢れていてびっくり。けれども確かに雨音は聞こえる。晴れなのに雨が降る、お天気雨だった。すごく久しぶりに見た気がする空から振り注がれて地面を跳ねる雨粒が、陽の光に反射されている姿はとっても美しかった






さて、写真はドンちゃんが作ってくれた夕ご飯。この日は私の帰りが遅かったので、ドンちゃんが作ってくれた

食感を出すために大きめに切った椎茸と焦がし醤油の炒飯、焼いただけの餃子、そして「マイベイビーのために、ぼくはパーフェクトに準備したよー」とニコニコの笑顔で冷蔵庫から取り出した青島ビール!中華ということで、お店までひとっ走り、買ってきて冷やしておいてくれたみたい。ドンちゃんが神様に見えた瞬間。プシュッとあけて、乾杯。そして炒飯と餃子をハフハフ

ドンちゃんは料理するたびに「マイベイビー、オイシ?」と私の感想をちょっと不安そうに聞く。この日もそう。その気持ち、私もわかるんだ。私にとってはおいしいけど、食べる側はどうかな?という不安。美味しくなかったら申し訳ないなという気持ち。

だからこそ、ドンちゃんにそう聞かれたら「ちょーおいしいよ!最高だよ!」と答えるようにしている。ありがとうの気持ちも込めて。だって、やっぱり、自分のために作ってくれたご飯って、本当に美味しいから

私の表情に満足したドンちゃんは、なぜか脳回路の話を一生懸命し始めたけど、話は半分しか聞かずに、私はガツガツと全てを平らげた

ごちそうさまをした後は、一緒に後片付けをして、さらにビールを一本空けて、就寝。




にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



2016/07/05

おかえりなさい、と





週末、ドンちゃんが無事にインドから帰ってきた。おかえりなさい!

お腹の調子が悪いと連絡を受けていたので、帰宅後のご飯はお粥を準備。お水にお米を浸して、干し椎茸も戻しておいて。ごま油でお米をじっくり炒めてから、少しずつ水を加えながらトロトロに煮込んで行くのが韓国式




元気になった次の日はシンプルな焼き魚が食べたいとのリクエストで、삼치(さわら)に塩を振ってオーブンでじっくりと焼きました。本当は塩麹と味噌とみりんに漬け込んで食べるために、冷凍保存していたんだけど。でも、美味しかったからよし。私は大好きな柚子ポン酢で




お土産は色々と買ってきてくれた。オーガニックの石鹸やミュージアムショップで1時間悩んで買ったというお揃いのマグカップ(優しい、、、涙)、一番嬉しかったのは写真のノート。

これ、古代のインドで描かれたものらしい。とても原始的で素朴なんだけど、力強さがある。中央に描かれているのは太陽を擬人化しているのかな?周りに描かれているの「人」と明らかに違うのが気になる。

「マイベイビー、こうゆうの好きでしょ」とドンちゃん。彼は私の知的好奇心の方向をよくわかっている。Sちゃんから30歳の記念にと貰ったインドのゴンド族の神話の絵本と、色合いがどことなく、土の色の豊かさを感じることができて、一緒に写真に撮った。


夜はお散歩ついでにお肉を食べに行き、帰り道手をつないで歩きながら、私が魔法使いサリーのテーマ曲を熱唱していると、隣のドンちゃんが「それ、韓国でチキン屋さんのCMソングになっている」と驚愕の事実を教えてくれた。

家に帰ってYouTubeで確認 ↓





↑おい、、、爆


私のサリーちゃんがチキン屋さんに使われるなんて!と思ったけれど、ちょっと、いや、かなり笑ってしまいました。


今月はどこまで論文を進めることができるのか重要になる月!頑張る、頑張る!
それ以外は、ドンちゃんと楽しく、過ごそ!


余談

実は今日は朝からちょっとショックなニュースが。NBAを見始めて、一番最初にファンになった選手が、ずっといたチームを移籍することが発表されたのです。しかも移籍先はライバルチーム。彼が選んだことだから、ファンとしては応援したいのですが、なんとなく寂しい気持ちがありました。ずっと元のチームにいて欲しかったから。

でも、彼が彼の気持ちを書いた記事(→ ちなみにこの記事をもって移籍を発表、NBAの文化って粋だなと思うを読んで、ちょっと元気になった。彼は、居心地のいい場所を離れて、アンチファンが増えることを覚悟してまで、人としてプレイヤーとしての自分のさらなる成長を選んだわけです。そう、新しい環境でしか得られない経験もあるから

その決断に拍手を贈りたい。何を言われても、今信じている未来を、必ず掴んでほしい。

スポーツって、勇気や感動をもらう時があるから、やっぱり好きです。新しいシーズンが始まるころには、きっと、私の論文は8割完成している(はず、汗)、私も頑張るぞー!




にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





2016/07/02

日々の反映




お気に入りの写真。

ドンちゃんには「腕の筋肉、すごいね」って言われたけれど。そりゃあ、日々のワークアウトに加え、1年間ずっと3キロ以上の土を轆轤で挽いているのだから、筋肉もつけば握力も伸びる。

写真の過程は、6キロぐらいの土に水をかけて中心をつかんだ後、遠心力に対して左右から同じ力を加えながら、バランスをとりながら上に引き延ばしているところです。筒状にしてから、ゆっくりと指で膨らまして、まんまるの壺を作るのが最終目標。

先生からは「轆轤で細かいものを作るのは一番上手い」と褒められる一方で、「3キロ以上の大きいものになると途端にできなくなる」とずっと指摘され続けてきました。曰く、力がある分、力でなんとかしようとする傾向があるとのこと。そう。大事なのは力のバランスで、力の量ではないんですね。分かっちゃいるけど、実際に手を動かしてみると全然勘が掴めず、一年間ぐらいずっと練習し、最近ようやく三回に一回は成功するように。でもまだまだ不安定。






結局、この写真の状態にするまでにも3時間かかりました。器などを作るよりもはるかに、はるかに難しい、この課題。でも、陶磁器って大きくなればなるほど、曲線が際立ち、やはり美しいのです。


いつ完璧にひけるようになるのか、先はまだまだ見えないけれど、それでも重ねた日々の努力の反映は、土に現れてくれるから。それを見て勇気をもらい、楽しみながら、陶芸に出会えた喜びを感じながら、やっていこう。。。


それにしても、写真の私、正面でみたらおそらく妖怪みたいに酷い顔なんだろうな。





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ