My everyday life from Yeosu/여수/麗水, Korea.


2018/12/31

釜山旅行


年末、2泊3日で家族三人、釜山へ行ってきた

ソウルや日本を除けば、済州島ぶりの家族旅行。息子は離乳食が終了し塩分や砂糖に注意すれば大人のご飯を取り分けられるようになったし、何より歩くようになったので、夏の旅行に比べれば楽になった部分もあった。が、育児はそうは簡単にはいかないもので、その分大変になった部分もたーくさんある、ということが分かった!以下、釜山の備忘録を簡単につらつらと。

①初めて利用したAirbnb




子どもは早く寝てしまうので、宿泊する際は居間と寝室が別になっているタイプの部屋が便利。が、スイートルームタイプのレジデンスやホテルは予約でいっぱいだったので、初めて利用してみた。私たちが宿泊したところは、オフィステルの一室で寝室と居間に分かれ、洗濯機やキッチンももちろんあり。ダブルベットの他にお布団も何組か揃っていたので、特に良かった。それで1泊1万円ぐらいだったので安い。場所は水営駅、ここセンタムシティにも近く、車でアクセス最高だった。少し歩けばテジクッパで有名な店があり、テイクアウトして息子がねんねした後に食べた。ニラたっぷりのせて、美味しかったなぁ。

②F1963

釜山のF1963、閉鎖された高麗製鋼のワイヤー工場が見事に複合文化施設に生まれ変わっていた。






特にオンライン書店であるYES24の実店舗がかっこよかった。チョ・ナンジュ作家も発見。「82年生まれキム・ジヨンさん、今はどうですか?」という作家の問いかけに思わず嗚咽が出そうになった。






同じ施設の奥まったところにある「庭と森園芸店」では温室の植物を見ながら食事ができるスペースがあったのでランチに利用。息子にも食べられそうなものを頼んだが、1口食べ後は口を結んでいた。「Kくん、オーガニックだよ〜体に超いいよお〜素材の味が生き生きしてるう〜」と言っても断固拒否。美味しくなかったみたい(爆)「こうゆう味は濃い味が飽きた大人が食べるものよね」と言いながらBFのおかゆを食べさせました。




ソウルで一番お気に入りのコーヒーショップである데라로사コーヒーのお店もあったので、息子がねんね中にどんちゃんとお茶をした。ここは直接コーヒーをドリップしてくれるし、ケーキも美味しいし好き。ソウルよりもずっと広く、天井が工場そのままでかっこよかった。

③釜山現代市立美術館



本来の目的は今年の6月にオープンした釜山現代美術館だったが、出発2日前に臨時休館というアナウンスが。代わりに釜山市立美術館に行ってきたが、すごーく楽しかった。

東アジアの現代アート展が開催中で、최우람さんの北朝鮮のマスゲームからインスピレーションを受けた作品が、集団の動きの怖さを上手に表現していて見応えがあった。館内も広々とし、子供専用の展示も色々あって、体験スペースもあり、息子もあんよでグルグル

ロビーには彌生ちゃんのかぼちゃがあり、息子は見つけた途端とても興奮して歩いて行った。これで入場料が無料というのも驚き。本当に素敵な美術館だった、ソウルではなくなぜ釜山という土地にあるのか、この美術館の存在意義をその土地を元にしながら展示内容ではっきりと表現していて、ただただ素晴らしい。また行きたい。



釜山では息子のファーストシューズも買った。履いた途端ぐんぐん楽しそうに歩く姿をみて、新しいことができるようになることって、子供にとってこんなに嬉しいことなのか、と思った。あっという間に成長しちゃって切なくって、でもあんよができるようになると、グッとできることが広がって、息子とのこれから過ごす時間が楽しみで仕方がないしたかったこと、たくさんあるよ。全部叶えていこう。

本当に楽しかった。家族旅行はいつだって楽しい。釜山らしいものはあまり食べられなかったけれど、今しかできない旅行だったよなぁ。だからこそ愛おしく貴重な時間。来年も近場で良いので旅行して、家族としての特性や性格をビルドアップしていきたいな。






2018/12/18

重み



先日、家族3人でヨスで開催されている報道雑誌であるLIFE誌の写真展に行ってきた。

なぜ、ヨスでも開催されるのかな?と少し疑問だったが、行ってみて合点。ここヨスの悲しい歴史、李承晩政権によって多数の民間人が逆猿された麗水・順天事件70周年を記念した特別展示もあったから。

知れば知るほど実感する韓国近現代史の重みよ。

息子のを抱きながら、銃弾浴びた学生たちの写真を眺めたけれど、歴史とか遠い過去とか他人事だとは思えなくて、胸がざわざわした。韓国はドンちゃんと息子の母国でもあるから。以前よりもずっと韓国の隠れた悲しい現代史に興味を持つようになったのは、親になったから、というより、大切な人の母国だから、という意識に近いな。あとは韓国文学を理解する上で決定的に重要だなとも感じるから。これについては後々書きたいところ。

写真はその日にランチで食べた、豚の頭肉とスンデのクッパ。畜産農協組合が運営するお店で、スンデがとっても新鮮で美味しい。熱々の白い濃厚なスープにご飯を浸し、はふはふ食べると韓国の冬だなぁと感じる。野生のナズナのナムルも味噌で和えていて美味しかった。



2018/12/04

贈り物



12月になりました。ヨスは比較的暖かいので未だにニットコートで過ごしています。なのでダウンジャケットやヒートテック、腹巻き、ふわふわの靴下などまだまだ出していません。しかし世間は冬支度を着々と始めているよう。近所のスーパーではキムチのための白菜が20キロ1500円以下で売られていたり、牡蠣が安かったり。カフェではクリスマスの雰囲気も出てきました。


クリスマスのプレゼント、にはまだ早いけれど我が家にも贈り物が届きました。差出人はドンママ。韓国は高速バスで荷物を送れるサービスがあり、ターミナルまでピックアップしなくてはいけないけれど、即日受け取れる利点があります。ドンママがその日の朝に作ってくれたおかずをたっぷり送ってくれました。


焼いたお豆腐を醤油で煮込んだもの、干したイカを甘辛く和えたもの、ワカメの茎の炒め物や高麗アザミのナムル、そしてユッケジャン。写真にはないけれど大根のキムチやどんぐりの粉を煮詰めてこんにゃくみたいに固めたものも。

一つ一つ丁寧に包んでくれて、名前を書いてくれて。深い愛を感じた贈り物でした。そして美味しかった。

さて、さらに深い愛がこもったプレゼントをドンタクロースのおじさんに期待しよう。息子と私の分ね。