My everyday life from Yeosu/여수/麗水, Korea.


2015/12/27

二人で料理




俳句における「山」の季語はその季節を巧く表していると思う。

特に秋の「山飾る」からの、冬の「山眠る」

色鮮やかな秋の山から一転、寒々しく眠ったように静かな冬の山。社宅の裏山を眺めるたびに、目の前の景色とその言葉が重なります。私も山や冬眠する動物のように冬の間は眠っていたいけれど、やはり美味しいものが盛り沢山な冬の幸を逃したくないなとも思う。
身がプリプリなカンジャンケジャン、シャブシャブで食べる鳥貝、ブリのお刺身、などドンちゃんと今冬に食べに行こうと既に約束済み。やはり、冬眠なんてできない。山は眠るが、私の胃袋は眠らないぞ。


世間はクリスマスも終わり年末ムード、といっても韓国は旧正月を祝うのが基本なので日本みたいな雰囲気ではない。しかし、我が家では、Excelで大掃除シートを作り、チェックしながら掃除に励んだり、お餅を自分で作ろうと福島のおばあちゃんからレシピを貰ったり、年末年始の国内旅行の計画を立てたり、と年末感が溢れています。が、今回はそれに逆らい、クリスマスに二人で作ったメニューをポスティングします、備忘録を兼ね。





まず、タコとベビーリーフのカルパッチョ風。これは実家の母がよく作ってくれたものをアレンジ。スーパーでタコのお刺身があるのか不安だったんだけど、ちゃんとありました。クリスマスなのかロブスターも売ってたよ。




これはオリーブのパテとトマトのサラダ。ドンちゃんが作ってくれました。ブラックオリーブのパテを作り、トマトとオリーブオイル、レモン汁なんかと和えるみたい。本当はきゅうりを入れても美味しいらしいけれど、私が嫌いなのでパス。その代わりに余ったブラックオリーブをたくさん入れてもらいました。普段でも作りたいけれど、パテ作りが少し面倒くさそう。。。パテを作り置きしておけばいいのかな?





バケットの上にはブランダード。実は今回、これが一番のヒットでした。ブランダードとは、干しだらで作るペースト、フランス南西部ニームの名物。干しだらは韓国では定番の食材。韓国定番の食材で別の国の料理を作ってみたかったので、今回チャレンジしてみました。

作り方を簡単に書けば、まず干しだらを牛乳で煮込んで身をほぐれたら、そこに茹でたジャガイモを加えてピュレ状にして、牛乳、生クリーム、沸騰させたオリーブオイル、ニンニクを加えてよく混ぜて塩胡椒で味を整えれば出来上がり。すごく美味しかった。バケッドが進みます。絶対にまた作るぞ。

ちなみに次の日は、ガラムマサラを加えてバケットに乗せて食べたのですが、それも美味しかった。




メインはイタリア料理の牛肉とキノコのスペッツァティーノ。生のハーブを刻んでたっぷり入れて、赤ワインで煮込んだ料理です。トマトペーストも少し入れて、野菜とハーブのスープストックも加えました。牛肉は焼肉用のカルビ、クリスマスなので奮発して国産のいいものを。
これもなかなか美味しかった。美味しかったからまた作りたいけれど、そうそう簡単には国産の牛カルビ肉は買えない(涙)また何か、特別な機会に作りましょ。

そんなこんなで、今年のクリスマスも美味しい思い出になりました。「私たち、年々レベルアップしているよねー」と出来上がった料理を囲んで自己満足に浸る二人です。でも一緒に成長できるのが嬉しい。

来年も美味しい思い出にしようね。





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




2015/12/25

我が家のクリスマス







明日がクリスマスイブと気づいたのは前日の23日、光州に陶芸をしに行って帰るバスの中。きっともうすぐクリスマスだけど、まさか明日ではないだろう的に漠然と思っていたのでびっくり

家にはツリーすら飾ってなく、かろうじて、お気入りのクリスマスカード(鯨のやつ)を額縁に入れて立てておいたぐらい。

が、クリスマスプレゼントは、実は一週間前にしっかりとサプライズで受け取っていました。どんタクロースからすっごくすごーく欲しかった素敵なコートが宅配便で届いたのです。結婚してもきちんとプレゼントを準備してくれるどんタクロースに感謝。「愛する人にプレゼントを贈りたい」という気持ちが嬉しい。ドンタのおじさんありがとう(爆

そんなこんなで、プレゼントはしっかりもらっておいて、クリスマス自体は半ば放置していました。

しかも24日は陶芸のアトリエ송년회(送年会、日本でいう忘年会)作家の先生がランチに牡蠣と餅のスープを作ってくれました。お餅のスープに牡蠣を入れるのは忠清道地方の伝統だと思っていたけれど、光州の人もそうゆう風に食べるんだーと新たな発見。もちろん、牡蠣の出汁が出てて美味しい。自分でも作ってみようと。食べた後は、ひたすら練習。家に着いたのは夜の7時半でした。

今日は私も遅くなるからケーキも食べず、簡単な夕食にしようねーと話していたのですが、イベントはきちんとこなしたいドンちゃん。会社は直帰し、ケーキを買いに行き、私が家に帰ったら、変な帽子を被って迎えてくれました。




変な帽子を被ったドンちゃんと、イブにクリスマスツリーを二人で飾り付け。おそらく、ツリーをしまうのは春が来る前になるでしょう(爆)そして二人で夕食作り。簡単に、トマトとセロリとマッシュルームのパスタとカボチャのポタージュ、冷凍してた蓮根ハンバーグ、サラダを作りました。





ケーキはドンちゃんセレクト。ロウソクは五本。一緒にクリスマスを過ごすのは5回目だからという理由らしい。そういえば、初めてのクリスマスは二人で国内一周旅行をしている最中だった。イブは江原道のテベックで寒い中、ケーキを買って二人で食べて、クリスマス当日はカンルンの浜辺で日の出を見た記憶が。あの時、これから遠距離になるかもしれないけど、二人でずっと一緒にいることができますようにって祈ったんだった。

記憶の中の二人と今の二人が一緒だということはとても幸せなことだな。


そして今日はクリスマスディナーのために二人で買い出し。ワインも買って、準備万端。これから作ります。明日は早起きして、NBAのビックマッチを観戦予定。テレビで。

と、とりとめなく書いてしまったけれど、今年もドンちゃんと幸せなクリスマスを迎えることができて本当に良かった。これからも、季節のイベントを二人らしく楽しみながら生きていきたい。ただ、来年はもう少し早くツリーを飾ろう。


皆様、暖かく素敵なクリスマスの夜をお過ごしください。





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



2015/12/22

おうちで韓国ごはんーオーブンとキムチー

ポカポカと晴れた日が続くヨスです。でも早朝は寒い。家を出た瞬間から、家に戻りたくなるぐらい。体を温めるために、一緒に出勤するドンちゃんと手をつないで社宅のエントランスをダッシュするのが冬の朝の日課でした。。。でした?そう、過去形。

大学院がようやーくひと段落できました。これからは陶芸をしつつ、もちろん勉強もしつつ、少しのんびりできそう。年末まではのんびりしたい。

週末は今学期終わったよということで、一ヶ月半ぶりにドンちゃんとヨス脱出。釜山に行ってきました。目的は、食でも海でも街でもなく、映画。スターウォーズ7を観に行ってきました。もちろんヨスにだって映画館はあるんです、もちろん。でもドンちゃんはどうしてもIMAXの3Dで観たいということで、わざわざ釜山まで行ってきたのです。ヨスにはないんですIMAX。で、映画を鑑賞した後、別にIMAXで観なくても良かったという結論に達したけれど(笑

ちなみに韓国ではIMAXは大人1人で1500円ぐらい。普通の映画館は大人800円。しかし、韓国はクレジットカードの割引がかなり使えるので、実際は1人400円で見れます。IMAXも結局1人800円ぐらいでした。どんだけ割引いてるんだよ。

映画を観た後は、センタムシティーに移動して、ショッピングして、夕食はインド料理を食べに行きました。久しぶりのインドカレー最高でした。ヨスや光州にもあればいいのにな…

釜山は外から距離を置いて見る分にはものすごくおもしろい街だなーって思います。特に釜山の訛りは日本語のアクセントの高低と似ているので、街中を歩いていると日本語(東京アクセントが聞こえてくるような錯覚に陥ります。ソウルも全羅南道の言葉もアクセントはないので、やはり新鮮。歴史的にも中世韓国語の時から、慶尚道地方のアクセントって変わってないみたい。



と、ずいぶん前置きが長くなり、話の繋がりゼロなのですが、最後に我が家で作った韓国ごはんについて




ドンママから今年漬けたキムチが届く前に、少し前のキムチで作ろうと思ったのがキムチチム。白菜のキムチ1ポキ(ポキはキムチを漬ける時の白菜の単位、日本語だと1株?)をグツグツ煮込んで食べる韓国の家庭料理です。白いご飯と相性バッチリ。少し酸っぱくなったぐらいのキムチがちょうどいい。

作り方は簡単。まずは、出汁。煮干しベースのを準備しておきます。我が家は煮干し、干しエビ、椎茸、ディポリ、昆布を水に一晩浸します豚肉は塩を振って寝かしておいておきます。豚肉は一般的にはサムギョプサルかモクサルだけど、うちでは薄切りを使います。薄切りといっても、日本とはやはり違い、サムギョプサルを薄くスライスしたもの。




↑あとは、キムチを食べやすい大きさに切って、豚肉と一緒に耐熱器に並べて、荏胡麻の油をたらりとかけて、出汁をたっぷり注ぐだけ。今回はお鍋で煮込むのではなくて、オーブンで作りました。最近、オーブンで韓国料理にハマっているのです。200度のオーブンで30分ぐらい。





できあがり。出汁がきいていてすごく美味しいです。韓国料理はやはり出汁が重要なんだなーと実感。ドンママが「私の人生は出汁」と言っていたのを思い出します(爆

あとはやっぱりキムチといえば豚肉。抜群に合う。韓国では豚肉とキムチは鉄板な組み合わせ。キムチには牛肉ではなくて、豚肉。ドンちゃんもばくばく食べていました。オススメです。

キムチつながりでもう一つ。


余ったキムチでドンちゃんがキムチチャーハンを作ってくれました。愛用のフライパンで(笑)
キムチチムと同じく、キムチチャーハンのキムチも酸っぱくなってしまったぐらいが美味しいよ。



そういえば、日本の実家でもチャーハンといえば父の得意料理だったな。美味しかった。やはり、腕力がある男性の方がガッとササッと炒めることができるから、美味しく作れるのかもしれない。チャーハンは男性の得意分野、これは日本でも韓国でも共通なのかも。



ドンちゃんのキムチチャーハンできあがり。お皿もドンちゃんのお気に入り。具はキムチとツナで。最後の隠し味にマヨネーズを入れること、よそったら上に擦りごまをかけることが、彼のポイントです。

美味しかった!ドンちゃんが「マイベイビーのために一生懸命作るからね」と言いながら料理をする姿を見るたびに、彼の愛をヒシヒシ感じます。ありがとう!


さて、私はオーブンで韓国料理を、ドンちゃんはフライパンを使う料理を、それぞれ探求していこうと思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ





2015/12/16

ドンちゃんのフライパン






いつでも一緒さ don and shi
愛がたっぷりdon and shi
ドン ドン don and shi
don and shi
don and shi


凍てつくような寒い夜に暖かく染みるこの歌は、我が夫婦のテーマソングであります(爆

最近、二人でiPadのアプリを使って歌を作ることにハマっているのです。最初に私がピアノを弾いて(弾くといっても、ドとミしか使わない)それにドンちゃんがギターとベースとドラムを重ね、最後にメロディーをつけて歌うのです。今までに作った歌は全4曲。テーマはすべて私たち夫婦について。最新曲は、今夜は何食べるかについての、デュエットです(爆)二人で爆笑しながら毎回聞いています。


さて、そんなドンちゃん、最近新しいフライパンを購入しました。

なぜか?

いつも使っていたフライパンが安物だったため、使い物にならなくなってしまったのです。

フライパンに関して、私は特にこだわりもなく焼ければいいや〜ぐらいだったのですが・・・。その反面、ドンちゃんは違ってました。この前、私のために作ったオムライスの卵の部分がフライパンのテフロン加工が禿げ上がってしまったために、うまくできず失敗してしまったのです。
それにかなりショックを受けていたドンちゃん、「あのフライパンはもうだめだ!!」とフライパンに怒りながら、即日に新たなフライパンをネットで購入してました。チタン何ちゃら加工の高いやつ。





新しい素敵なフライパンを手に入れたドンちゃん。早速それで作ったオムライスが上の写真。なかなか綺麗な仕上がりです。焼き上がりが変わるだけで、味は変わらないけれどね。





マイベイビーと書きたかったらしいけど、失敗。でも、もちろん美味しい。


新しいフライパンの熱はまだまだ冷めることはなく、週末にはクレープ祭りも開催。





ヌテラに、パリで買ってきたアンジェリーナの塩キャラメル、ハワイで買ってきたノースショアのココナッツピーナッツバターも準備。




もちろん、バナナと苺のフルーツも。美味しかったし、楽しかった。薄いクレープも楽に焼けたのはさすが。ドンちゃん、鼻高々でした。良かったね、ドンちゃん。またクレープ祭り開催しようね。


ちなみにフライパンは普通の大きめのやつと、同じシリーズの中華鍋みたいなのも買っていたドンちゃん。

料理の幅が広がりそうだね、私のために色々と作ってね〜!ふふふ!




にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

 人気ブログランキングへ




2015/12/12

お義母さんの料理メモ、その2



義母さんの料理メモ、その1』から随分と
経ってしまいましたが、
続きをポスティングしようと思います。

秋夕の時にドンママと一緒に、念願だった
ビンテットクを作りました。
もちろんレシピと注意点を聞きいながら。

上の写真の山盛りナムルの左にある
サクサクフワッフワのチヂミみたいなのが
ビンテットク。

ドンママのビンテットクは天下一品。
ドンママが作る料理はすべて美味しいけれど、
その中でもこれは別格なんです。
広蔵一番のビンテットクよりも、
ずっとずっと、美味しい。



まず、生地作り。
ビンテットクの生地は緑豆で作ります。

緑豆をまず水に一晩つけて、
殻(皮?)を取ります。
水に一晩つけると殻は簡単に剥がれます。
ただ、分離した殻を掬い取るのが面倒。

一晩水につけて殻をとった緑豆と
同じように一晩水に浸けたもち米を
ミキサーに一緒に入れて撹拌。
緑豆ともち米の比率は9対1です。

ここでのポイントは水は最小限に入れること。
ミキサーで撹拌するときに必要だったら、
ほんの極量を入れるだけ。

生地のもったり感と緑豆の味を生かすため。


撹拌して生地が完成。
お水をほぼ入れていないので、水っぽくなく、
モッタリとした感じの生地です。

ちなみにタッパーには殻を剥いた緑豆と水に浸けたもち米が。
私たちにたくさん作ってあげようと、準備してくれていたのです。
ドンママの優しさは底なしです。



さて、生地ができたら、その具。
ドンママの場合は
まず、茹でた豚肉。これは細かく切って。
次に、水で洗っておいたキムチ。
そして、茹でた山菜。
これらを生地に入れて混ぜるだけ。

重要なポイントは、入れる具の水気を切ること。



あとは焼くだけです。
油を厚めにひいて、弱火でじっくり焼いていきます。
厚めの油はサクサク感のため、
じっくり焼くことで、焦げずにフワフワに仕上がります。



こんな感じに、キツネ色になったらひっくり返して、
両面をじっくりと焼いて出来上がり。

タレはドンママ手作りのお醤油とお酢を混ぜたもの。
さっぱりとしていて、ビンテットクにぴったりです。

ドンパパも大好物のビンテットク。
パパはナムルをサンチュで包んで食べていました。
パパはママのことを深く愛していて、
それをしっかりと行動と言葉で表すので、見ていてほっこり。
ドンママはサッパリしているけど笑
この日も「貴女の料理は韓国で一番です
とドンママの料理をべた褒めしていました。

楽しい食卓だったなぁ。

思い出したら、ドンパパとドンママに会いたくなっちゃった

今月、ソウルに遊びに行く予定なので、
ドンちゃんの実家にも寄って、ドンママドンパパに会わなくては。

一緒に料理をして色々と習わなくちゃ。




にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ



 

2015/12/10

グラタン日和




この時期、スーパーのお魚売り場に行くと、牡蠣が安い。殻ごとドーンって売られている時もあるけど、大体はパックでお水と一緒にパンパンに詰まって売られています。頭も一緒にパックされたぶつ切りの魚達を見ながら、これでメウンタンを作りたいな〜って思いつつも、自然に手は牡蠣へ。気づけば家の台所で牡蠣を塩で洗って下準備しています。

我が家の牡蠣メニュウの定番は、ジョンかフライ。ジョンの場合はネギとか人参とかを細かく切って、彩りをプラス。フライの場合は、レモン汁とビールがお供。どちらも大好きな料理だけど、今回はグラタンにしました。

理由は、長ネギが食べたかったから。最近、光州の市場では太くて立派な長ネギをたくさん見かけ、その都度買ってしまうのです。ヨスではあまり見ないから、なおさら。長ネギはカレーのスパイスで味付けしといた鶏肉と一緒にトマト缶で煮込んだり、豆乳のポタージュにしたり、ただ焼いたり。と、堪能しまくっています

グラタンは、牡蠣をワインで蒸し煮にして、その汁も使ってホワイトソースソースを作って。ネギはバターで焼いて、最近100円以下で買える新鮮で甘いほうれん草も茹でておいて。あとは一緒に耐熱皿に並べてオーブンで焼くだけ。パプリカのサラダと甘めで作ったトマトソースのリゾットと一緒に。

もちろん、料理で使ったワインもグラスに注いで。今回はオーストラリア産の白。ドライで美味しかった。

冬は食欲が増すので、何を作っても美味しく食べられる気がします。それと最近バタバタしているので、ドンちゃんと夕食を囲む時間が何よりリラックスできます。この時間のために、料理をしているんだな、私。





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村


 人気ブログランキングへ




2015/12/04

山場を一つ越えて、




いつも行くカフェでは、クリスマスツリーが飾られるようになり、BGMはクリスマスソングに。そう、12月がやってきたわけです。だけど、葉が紅葉に色づき、そして落ちていく無常感を体感した11月とは違って、なんだか陽気な雰囲気の12月にまだうまく馴染めない。なので、我が家ではまだツリーを飾らずにいます。


カフェで流れるクリスマスソングをかき消すために聴く音楽は、m-flo。21歳の時によく聴いていた曲たち。聴きながら、30歳の私の中から21歳の私が溢れてきそうになります。吐く息と一緒に、口からウゲーっと、若くて幼かった私が吐き出されてしまいそうで、思わず口を押さえてしまいました。


さて、11月は韓国語でいうところの「精神がない」状態で過ぎて行きました。12月に3つの山場があり、その準備で余裕も何もなく、ブログも全然書く気にもなれず、でした。まだ一つ目の山を超えたばかりで、気が抜けないけれど。


ただ、精神がなかった11月を超えた今は、韓国語の実力がまた伸びたのを感じます。それは、おそらく、前学期と比べて今学期が韓国語で書く機会、韓国語で速読をしなければならない機会が断然に多いことが理由だと思うのです

大学院でもある程度読み書きはしているけれど、日常生活も含め、話す聴くが中心だったので、今回の速読と論文執筆はちょっと大変だった分、表現の幅がぐんと広がって、それが話す時や聴くときにも活用されているのを実感しています。やはり、語学は聞く話すだけではなく、読み書き、この4つをバランスよくすることが大事なんだと、分かりました。あはは、今更!

そして、私にとって重要なことは、この韓国語のレベルアップが、自分の研究に活用できること。

実は修士論文を書くためにずっと準備してきたことは、一旦捨てて、新しいテーマでやろうと決心したのです。それは心を揺さぶれるぐらい、一生それについて研究してもいいぐらいに惚れ込んだ研究テーマに出会ったから。それには、韓国語それ自体についての深い理解が必須なのです。


というわけで、11月は本当に大変な時期だったけれども、新しい研究テーマにも出会えて、それを支える韓国語実力も手に入れることができて(まだまだ足りない部分は多いけれど)、自分が自分の道を一歩ずつ歩いていることを実感できた時期でした。

最近、自分が立ち止まっている気がしていて、立ち止まっていたら、自分の道があること自体も忘れれちゃって、自分の未来とかを描くことができずにいて苦しかったのですが、足を一歩進めたことで、自分の道がそこにあったことに気づけました。

残りの山場も、良い成果をおさめることができるように、頑張らねば。

そして、そんな私を全力で応援してくれるドンチャン。毎朝、私に合わせて、5時台に起きて一緒に家を出てくれます。「む り し ない よ。ご はん おいしく たべる よ。」(無理しないで、ごはんもきちんと食べるんだよという意)というメッセージで学校にいる私を気遣ってくれ、先に帰宅したら、洗濯機を回して晩御飯を作ってくれています。

そんなドンチャンにしっかりと感謝しつつ、

地道に、一歩一歩。

自分の道を作っていければいいなと思う、今日この頃。





にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ にほんブログ村

 人気ブログランキングへ