My name is Blue

2019/08/14

夏

›
まだ太陽が地面を焼き尽くす前の夏の 朝、夜の空気は残っていて、木陰をくぐると初夏の爽やかさを思い出すことができて、 それでも、 蝉はジージーと鳴いていて、真っ青な雲ともくもくの 入道雲のコントラスト、どんどんと陽が強くなっていき猛暑が私たちを追いかけてくるなか、息子と...
2019/07/31

パパっ子

›
梅雨が開けた青い空に映える百日紅の花のピンク色。 いよいよ ヨスに本格的な夏がやってきた 。 それにしても暑い。といっても高くて30度ぐらいなので日本よりはましかもしれない 。が、暑い。そして暑いのは 気温だけではないのが我が家。息子の父親への愛も熱く、大爆...
2019/06/20

第一次反抗期

›
外は日差しが強く、少しづつ確実に暑くなっていることを実感できる6月。家を吹き抜ける風が気持ち良い季節でもある。息子のお昼寝中に窓を開けっ放しにして静かに本を読んでいると、あまりの気持ちよさにウトウトしてしまうけれど。 最近読んでいる本は、韓国フェミニズム...
2019/04/23

根をおろす

›
子どもとお散歩を一緒にするようになり近所に顔なじみが増えた。そして 毎日 がグンと楽しくなった。 毎朝公園で会うおじいさんやおばあさん、 同じ年頃の子どもを持つお母さんやお父さんたち、夕方になると 孫を布団と一緒におんぶし外に出てくるハルモニたち。皆会えば 挨...
2 件のコメント:
2019/04/11

忘れさられた人々、終わっていない話

›
現在光州市立美術館内にある河正雄 美術館で開催中の「잊혀진 사람들,끝나지 않은 이야기(忘れさられた人々、終わっていない話)」を少しお手伝いさせて頂いたのですが、なかなか良いです。 3.1独立運動100周年を記念しての展示で、強制徴用された民間人労働者への忘れ...
2019/04/01

春の味

›
暖かい日と肌寒い日が交互に続くヨス。子どもとの散歩のために、某アウトドアブランドのアノラックを 買ったのは正解。子供と 一緒に見上げそこに 集まっている蜂の羽の音を聞いている 桜も、あっという間に満開。今週は毎日桜を堪能できそう 。 先日大好きなチ...
2019/03/13

小さな哲学者の散歩

›
黄色い小さなレンギョウの 花が咲き始め、 湾にいる 鳥たちもここを発つ日が近いのか、飛び立つ練習に抜かりない様子。ヨスに春が来ました。 子どもにとって2回目の春。1年前はまだ3、4ヶ月で歩くことはおろか 、首座りもまだまだな赤ん坊だった彼(成長が遅めだった !) 。 今は...
4 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
shiina
韓国はヨスにてドンちゃんと息子(0歳)との日々。時々陶芸、韓国料理。
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • about me (90)
  • about us (109)
  • about Yeosu (7)
  • art (3)
  • Bosnia and Herzegovina (2)
  • camera (1)
  • challenge with us (1)
  • China-Xian (4)
  • cooking Korean food (150)
  • Croatia (4)
  • daily life in Yeosu (338)
  • family (29)
  • favorite (22)
  • Germany (3)
  • graduate school (26)
  • hang out (63)
  • Hawaii (2)
  • honeymoon (6)
  • i wanna be a ceramic artist (39)
  • in my thoughts (98)
  • Indonesia (2)
  • Italy (3)
  • Japan (24)
  • Korean ceramics (3)
  • Korean food adventures (33)
  • Korean style (8)
  • memo (1)
  • movie (3)
  • My Korean husband (50)
  • Preparations for new life (4)
  • step by step (2)
  • おいしい全羅南道 (22)
  • 食堂のおかず研究 (5)
  • 息子の本棚 (1)
Powered by Blogger.